BLOG

OHKENハウスの日々2025


6月16日 タカラスタンダード設備勉強会 in岐阜ショールーム


こんにちは!リニューアルしたタカラスタンダード岐阜ショールームへ行ってきました!キッチン、お風呂、洗面台と、最新の設備をじっくり見学してきました。

キッチンの扉は「高圧メラミン」で傷に強くお手入れ簡単。そして、タカラスタンダードといえばホーローです。引き出しの底板やキッチンパネルもホーロー製でマグネットがくっつくので、収納やディスプレイの自由度が格段に上がります。お掃除のしやすさも抜群で、機能性と美しさを兼ね備えたキッチンに感動しました。

お風呂では「肩包み湯」が特に気になりました。首に直接お湯をかけず、肩全体を優しく包み込むような感覚は、日頃の疲れを癒やすのにぴったりだと感じました。

ショールーム見学後は、タカラスタンダードさんのご厚意で、ショールーム近くの美味しい中華料理屋さんでランチをいただきました!ボリューム満点で大満足。素敵なご招待、ありがとうございました!

ちなみに、弊社のマグネットパネルはタカラスタンダード製!

タカラスタンダードさんのホーローパネルを見て、マグネットが使えるパネルの便利さを改めて実感しました。実は、弊社で展示しているマグネットパネルは、タカラスタンダードさんにご提供いただいているものなんです!

キッチンだけでなく、リビングや玄関など、様々な場所で収納力アップやディスプレイにご活用いただけます。ご興味があればぜひお気軽にお問い合わせください。


6月13日 ウッドワン新商品商談会&ベルキッチン工場見学ツアー in瑞浪市


こんにちは!ウッドワンの新商品商談会とベルキッチン工場見学ツアーに参加してきました。木材の温もりと香りに包まれた、心癒される空間を体験してきましたので、その魅力をお伝えします。

五感で感じるヒノキの魅力:新商品商談会レポート

まず目を引いたのは、国産材のヒノキをふんだんに使った床材やキッチンといった新商品です。きめ細やかな木肌にクリアホワイト塗装が施された商材は、まさに今注目の「ジャパンディ」コーディネートにぴったりだと感じました。空間にすっと馴染み、温かさと洗練された雰囲気を両立させてくれる、そんな印象を受けました。

さらに、世界的プロダクトデザイナー深澤直人氏を迎え作られた新シリーズ「WO(ダブルオー)」には感銘を受けました。細やかなこだわりが随所に散りばめられ、その美しい均整の取れた空間にはただただ惚れ惚れしましたね。

また、無垢の床材を長く美しく保つための「サンディング」技術にも驚きました。床を削る作業なのに、粉がほとんど舞わないんです!これなら自宅でも気軽にメンテナンスできそうで、無垢材を安心して選べるなと思いました。

職人の「想い」が宿るキッチン:ベルキッチン工場見学

次に、ベルキッチンの工場見学へ。熟練の職人さんの作業工程は、まるで「子どもを育てるように」大切に扱われているようでした。素材の吟味から始まり、塗装、組み立てと、一つ一つの作業に商品への深い想いが込められているのが見て取れました。職人さんの手際の良さと真剣な眼差しは本当に印象的で、製品の質の高さを裏付けるものだと感じました。

癒しと発見に満ちた一日を終えて

ツアーの締めくくりは、近くの食堂でランチタイム。山盛りの唐揚げは、あまりのボリュームに食べきれずお持ち帰りすることに(笑)。少し待ち時間はありましたが、待った甲斐があったと思えるほど、とってもおいしかったです!

今回の商談会と工場見学を通して、ヒノキの持つ無限の可能性と、ウッドワン・ベルキッチンが目指す「快適で上質な暮らし」について深く理解できました。木材の温もりや職人の情熱に触れ、家づくりやリフォームのインスピレーションが湧いてくる、そんな貴重な体験となりました。


5月23日 山西プロウッドスタイルフェア&バーミキュラヴィレッジ視察


こんにちは!先日、山西プレカット工場で開催された「プロウッドスタイルフェア」と、バーミキュラヴィレッジへ視察に行ってきました!

まずは、山西プレカット工場へ。ここでは、在来木造のプレカット現場をじっくり見学させていただきました。木材がCADデータに基づいて正確に加工されていく様子は圧巻の一言です。

特に印象的だったのは、大阪万博の大屋根リングをプレカットした機械を見せていただいたことです。実際の大きさの大きな柱も展示してありその大きさに驚きました。

午後からは、場所を移してバーミキュラヴィレッジへ。おしゃれな外観に期待が高まります。

中に入ると、バーミキュラ鍋が美しくディスプレイされており、その洗練されたデザインに目を奪われました。鍋の展示だけでなく、バーミキュラの世界観を体験できる空間は、料理の楽しさや豊かなライフスタイルを提案しているようで、とても楽しめました。

今回の視察では、日本のものづくり技術の奥深さと、暮らしを豊かにするデザインの力を肌で感じることができました。どちらも大変刺激的な一日でした!



5月18日 後悔しないための賢い家づくり勉強会&リシェルキッチン体験 inリクシル岐阜SR


こんにちは!先日、リクシル岐阜ショールームにて「後悔しないための賢い家づくり勉強会」を開催しました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。


今回の勉強会では、家づくりを進めるうえで押さえておきたいポイントや、よくある後悔事例について詳しくお話ししました。参加者の皆さんからは「知らなかったことが多く、非常に参考になった!」との嬉しいお声をいただき、大変有意義な時間となりました。

勉強会の後は、リクシルの人気商品「リシェルキッチン」の体験会を実施しました。実際に触れてみることで、使い勝手の良さやデザインの美しさを実感していただけたようです。特に、セラミックトップの耐久性やお手入れのしやすさが好評でした。

今後も、皆さまの家づくりに役立つイベントを企画してまいります。ぜひお気軽にご参加ください!


ちなみに最後の写真は「モデルルーム完成祝賀会」の様子です。モデルルームの完成にご尽力いただいた各業者様をお招きし、ビアガーデンで盛大にお疲れ様会を開催しました!

皆でワイワイ盛り上がり、チームの絆も一層深まった一日となりました。この素晴らしいチームで、これからもお客様に最高の住まいをお届けできるよう、邁進していきます!



3月25日 IOT勉強会inリクシル岐阜SR


IoT(Internet of Things)技術を活用したスマートホーム勉強会に参加しました。


IoTを活用した住宅では、家電や設備がネットワークにつながり、快適で便利な生活が可能になります。例えば:スマート照明で部屋の雰囲気を自由に設定。セキュリティシステムで安心感のある暮らしを実現。エネルギー管理で省エネ生活。といったところでしょうか。

勉強会では、これらの技術のデモを見たり、実際に操作する体験もできました。特にスマートドアロックを使ったデモが印象的で、リモート操作の便利さに驚きました。

IoTが住宅に普及すると、効率的で安全、かつ環境に優しい住まいが増えていきます。ただし、導入にはセキュリティやプライバシーの配慮も必要です。

IoT技術を活用し、より良い暮らしを目指していくのは、これからの住宅の大きなトレンドになりそうです。

実際に体験していただけるように、現在工事中の「モデルルーム」にも搭載しますのでお楽しみに!



3月4日 リクシル新商品発表会 in常滑


常滑にあるリクシルセンターで開催された「リクシル新商品発表会」に参加しました。

新商品の中で変わり種の尖った商品は「タープ型浴槽」でした。浴槽が取り外しが出来るので、湯船に浸かりたいときだけ設置して浸かります。最近はシャワーだけの方も増えているようなので時代を先取った面白い商品でした。実際にお湯は入っていませんが、タープ型浴槽に入ることが出来ました。ハンモックのように全身が包まれる感じがしてお湯が入ってなくてもなんだか癒やされてしまいました。また、ご要望の多い造作洗面では「カスタムバニティ」が人気になりそうです。ボウルやカウンター色も流行の色になっていておしゃれでした。

この日は建築家の先生方と一緒に交流会も兼ねてお食事と観光もしてきました。常滑駅近くにある「共栄窯」さんでおいしいランチをして、商品発表会後に「めんたいパーク」でお土産を購入してきました。

「共栄窯」さんは明治時代からの歴史のある土管を焼いていた窯をそのまま活かしたリノベーション物件でした。釜のアーチ部分にバーカウンターがあって非日常感のある雰囲気抜群のお店でした。お料理のお皿には地元の常滑焼きの器が使用されていて、勉強を兼ねた心地良い時間が過ごせました。