column
家づくりコラム

〜安心して進めるために、全体像をつかもう〜
「家を建てたい」と思っても、実際に何から始めて、どれくらいの期間がかかるのか——
初めての方にとっては、見えにくい部分かもしれません。
でも、家づくりにはちゃんと“流れ”があります。
この回では、家づくりの全体像とスケジュール感をわかりやすくご紹介します。
家づくりは、大きく分けて以下のステップで進みます:
1. 理想の暮らしを描く(ヒアリング・コンセプトづくり)
2. 土地探し・資金計画
3. 間取り・仕様の打ち合わせ
4. 契約・着工準備
5. 工事(基礎〜上棟〜仕上げ)
6. 完成・引き渡し・入居
→全体で約8〜12ヶ月が目安ですが、土地の状況や打ち合わせのペースによって変動します。
| ステップ | 内 容 | 期間の目安 |
| ヒアリング・コンセプトづくり | 暮らしの希望を整理 | 1〜2週間 |
| 土地探し・資金計画 | 条件整理・予算設計 | 1〜2ヶ月 |
| 間取り・仕様打ち合わせ | プラン・素材・設備の選定 | 1〜2ヶ月 |
| 契約・着工準備 | 設計契約・確認申請など | 1ヶ月前後 |
| 工事 | 基礎〜完成まで | 4〜6ヶ月 |
| 引き渡し・入居準備 | 最終確認・登記・引越し | 2〜4週間 |
→「今どこにいるか」「次に何をするか」がわかると、安心して進められます。
• 🕰「どれくらい時間がかかるの?」
→土地探しから完成までの目安は8〜12ヶ月ほど。ご希望の時期に合わせて、無理のないスケジュールをご提案しています。
• 📆「打ち合わせって何回くらいあるの?」
→平均で5〜8回ほどですが、ご家族のペースやご都合に合わせて柔軟に調整しています。オンラインでのご相談も可能です。
• 🏡「土地が決まっていなくても相談できる?」
→もちろん可能です。土地探しから一緒に進める方も多く、条件整理やエリアのご提案も行っています。
→「今どこから始めればいいか分からない」という方も、まずはお気軽にご相談ください。ご家族の状況に合わせて、丁寧にご案内いたします。
岐阜市で家づくりをされたGさんご夫婦は、共働き+小学生のお子さんがいるご家庭。
「春休みに引っ越したい」という希望から、以下のようなスケジュールで進行。
• 6月:初回相談・ヒアリング
• 7〜8月:土地探し・資金計画
• 9〜10月:間取り・仕様打ち合わせ
• 11月:契約・確認申請
• 12月〜翌年3月:工事
• 3月末:完成・引き渡し・入居
→「いつまでに住みたいか」を軸に、逆算してスケジュールを組むことで、無理なく進められました。
家づくりは、ひとつひとつのステップを積み重ねていくプロセス。
全体像をつかむことで、安心して選び、納得して進めることができます。
弊社では、土地探し・資金計画・間取りのご提案から、工事・引き渡しまで、すべてのステップを丁寧にサポートしています。
「何から始めればいいか分からない」「いつ頃完成するのか知りたい」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。
家づくり相談会では、スケジュールの見通しや進め方についても、個別にご説明しています。
まずは理想の暮らしをお聞かせいただくところから、一緒に始めてみませんか?
▶ 家づくり相談会の詳細はこちら
次回(第9話)は、「家づくりで後悔しないためのポイント」について。
実際に建てた方の声や、よくある失敗例をもとに、後悔しない家づくりのヒントをお届けします。