column
家づくりコラム

~家づくりの土台を見極める~
「こんな暮らしがしたい」とイメージが描けたら、次に考えるのは“その暮らしが叶う場所”です。
土地選びは、家づくりの土台。間取りやデザインよりも先に、暮らしの可能性を左右する大切なステップです。
弊社では、家づくりのご相談とあわせて、土地情報のご紹介も行っています。
「理想の暮らし」にぴったりの土地を一緒に探すことができるのは、設計と不動産の両方を扱う私たちならではの強みです。
土地は、建物を建てる“場所”であると同時に、日々の暮らしを支える“環境”でもあります。
通勤・通学の距離、買い物のしやすさ、子育て支援、地域の雰囲気——
これらすべてが、家族の暮らしに影響します。
「家を建てる場所」ではなく、「家族が暮らす場所」として土地を見てみましょう。
たとえば、朝の通勤がスムーズな場所、子どもが安全に遊べる環境、週末に自然を感じられるエリアなど、暮らしの優先順位を整理することが第一歩です。
土地選びでよく出てくる条件は、以下のようなものです:
- 🚶♀️立地:職場や学校へのアクセス、交通の便
- 🌳環境:自然の多さ、騒音、治安、地域の雰囲気
- 🛒利便性:スーパー、病院、保育園、公園などの距離
- 🏗️インフラ:上下水道、ガス、電気、インターネット環境
→すべてを満たす土地は少ないので、「何を優先するか」を家族で話し合うことが大切です。弊社では、現地案内の際に周辺環境や生活動線も一緒に確認しながら、暮らしに合った土地をご提案しています。
第2話で描いた“理想の暮らし”をもとに、土地に求める条件を整理してみましょう。
| 暮らしのイメージ | 土地に必要な条件 |
| 子供がのびのび遊べる | 広めの敷地、公園が近い、交通量が少ない |
| 家族でBBQや家庭菜園を楽しみたい | 庭が取れる広さ、日当たりの良さ |
| 通勤・通学をスムーズにしたい | 駅やバス停が近い、主要道路へのアクセス |
| 静かに暮らしたい | 住宅街、騒音の少ないエリア |
→「暮らしの優先順位」を明確にすると、土地探しがぐっとスムーズになります。
岐阜市内で家づくりをされたBさんご夫婦は、共働き+小学生のお子さんがいるご家庭。
「子どもが安全に通学できること」「休日に家族で過ごせる庭があること」を重視し、駅から徒歩15分の住宅街にある南向きの土地を選びました。
結果、通学路が安全で、近くに公園もあり、庭では家庭菜園と夏のプール遊びを楽しめるように。
→「暮らしのイメージ」を軸にした土地選びが、満足度の高い家づくりにつながりました。
弊社では、こうした実例をもとに、土地と建物の両面からサポートしています。
土地選びは、家づくりの“スタート地点”。
理想の暮らしを叶えるために、立地や環境だけでなく、家族の価値観を反映した選択が大切です。
弊社でも土地情報を取り扱っております。
「このエリアで探したい」「こんな条件の土地がある?」など、土地探しから家づくりまで、まるっとサポートいたします。
理想の暮らしに合った土地を見つけるために、まずは気軽にお話ししてみませんか?
家づくり相談会では、土地情報のご紹介はもちろん、暮らしのイメージづくりや資金計画まで、じっくり丁寧にご相談いただけます。
▶ 家づくり相談会の詳細はこちら